ガイドブック・リールレット等(地域連携ツール)

JAGESでは研究成果を活かして、介護予防施策や地域連携ツールに活用していただけるガイドブックや資料などの各種ツールを作成しています。ご協力をいただいている自治体をはじめ、そのほかの市町村の方にもご利用いただけます。
 

地域包括ケアの推進に向けたまちづくり支援ガイド

地域包括ケアの推進に向けて、様々な組織を支援する立場にある方々が手に取り、活用できるノウハウをまとめました。支援の「あるべき姿」についての研究報告も掲載しています。

地域包括ケアの推進に向けたまちづくり支援ガイド_web_高解像度(9.6M).pdf
地域包括ケアの推進に向けたまちづくり支援ガイド_web文字認識(5.2M).pdf
 

 
「付き添い」のちから  生活困窮者の医療サービス利用の実態および受診同行支援の効果に関する調査研究

報告書1:「付き添い」のちから  生活困窮者の医療サービス利用の実態および受診同行支援の効果に関する調査研究

生活困窮者や在住外国人など、社会的な困難を抱える人は、受診の仕方がわからない、うまくコミュニケーションができない、手続きが難しいなど、様々な障壁のために医療機関の受診を控えがちになることが知られています。そこで、医療機関の利用が必要な人へボランティア等が一定期間付き添うことで、適切な受診が行えるようにする取り組みが行われています。本事業では、米国のpatient navigation(ペイシェント・ナビゲーション)など、世界各国で進められている「付き添い支援」活動の現状とその効果についての文献調査を行いました。その結果を報告します。国内での取り組みについての報告も掲載しています。

「付き添い」のちから(全体版_報告書).pdf
「付き添い」のちから(概要版_報告書).pdf
 

 
生活困窮世帯の子どもに対する支援ってどんな方法があるの?  国内外の取り組みとその効果に関するレビューおよび調査

報告書2:生活困窮世帯の子どもに対する支援ってどんな方法があるの?  国内外の取り組みとその効果に関するレビューおよび調査

子ども食堂や児童・生徒への学習支援など、子どもを支える市民の輪が広がっています。子どもたちが、置かれた状況によらず、安心して暮らし、学び、遊び、夢を抱き、成長できる地域社会をどう作っていけばいいのでしょうか。本事業では、生活に困難を抱える子どもたちに対して行われている国内外の取り組みとその効果を検証した文献を調査しました。また、子ども食堂については、一般の人と利用者を対象にした実態調査をおこないました。その結果をお伝えします。さらに、先進的な取り組みをされている自治体、民間組織及び有識者へのインタビュー内容も掲載しています。

生活困窮世帯の子どもに対する支援ってどんな方法があるの?(全体版_報告書).pdf
生活困窮世帯の子どもに対する支援ってどんな方法があるの?(概要版_報告書).pdf
 

地域包括ケアシステムの構築に役立つコミュニケーション促進「道具箱」現場実践編
~最初の一歩を踏み出そう~

昨年、地域包括ケアシステムの構築に役立つコミュニケーション促進「道具箱」というブックレットを作成しました。この現場実践編では、主に生活支援コーディネータの方々が「道具箱」で紹介した道具を活用する中で、浮き彫りになった疑問や課題に応えたいと思います。
地域包括ケアシステム促進冊子「道具箱」実践篇.pdf

 

地域包括ケアシステムの構築に役立つコミュニケーション促進「道具箱」

地域包括ケアシステムの構築には、力を合わせて進める人たちの良い関係性が不可欠です。「道具箱」には、良い関係性をつくるために必要となる、質の良い、心が行き交うコミュニケーションをかたちにするアイディアがたくさん紹介されています。
 

地域の集い場立ち上げ支援ガイドブック~”集い場”立ち上げ支援のための虎の巻~

介護予防サロンなどの地域の集い場の立ち上げを支援していくノウハウとヒントが詰まったガイドブックです。JAGESが長年関わっている神戸市の北区保健福祉部が作成しました。
 

介護予防のための地域診断データの活用と組織連携ガイド

介護予防や地域包括ケアに関わる方に向けたガイドブックです。JAGESの研究を通じて全国の自治体とともに蓄積したノウハウや成功事例、現場で役立つ情報を豊富に掲載しています。

ご自由に印刷・配布をしていただけます。


<通常の印刷用>
日本医療研究開発機構・長寿科学研究開発事業
「データに基づき地域づくりによる介護予防対策を推進するための研究」研究班
 

アクションチェックリスト
健康・介護施策における部署間連携のためのアクションチェックリスト 第一版

様々な部署や団体と連携を進める際に必要性や優先順位付けを判断するために役立つチェックリストです。
日本医療研究開発機構(AMED)「データに基づき地域づくりによる介護予防対策を推進するための研究」(研究代表者 近藤尚己)において産業医科大学 宇野藤野義久 准教授が作成しました。
 

HDCALC
健康格差指標の自動計算ソフトHD*Calcの日本語解説書

米国国立がん研究所が無料で公開している健康格差のモニタリングのためのソフトウェア「Health Disparity Calculator (HD*Calc)」を使用するための日本語解説書です。東京大学 長谷田真帆氏が作成しました。
 

リベレイティング
リベレイティングストラクチャー

「小さな工夫でコミュニケーションの質を高めよう ~より良い「連携」づくりに役立つ4つの方法」は、コミュニケーションの過程に存在する小さなレベルの「構造」に配慮し、コミュニケーションの質とその成果やアウトカムをより良くするための工夫を紹介しています。保健行政に携わる方をはじめ、事業推進のために庁内の他部署や外部関係者との連携が必須の方に広く活用していただけます。

厚生労働省長寿科学研究開発事業「データに基づき地域づくりによる介護予防対策を推進するための研究」(研究代表者 近藤尚己)の一環で制作しました。
 
PAGE TOP