|
1月の研究会【日時】2021年1月13日(水)10時30分~17時00分 【場所】「Zoom」(オンラインミーティングアプリ)でのwebミーティング開催 【内容】(以下,敬称略) - イントロダクション(近藤克則)
- フレイル高齢者の社会参加と要介護認定、死亡との関連:JAGES2013-2016縦断研究(阿部紀之)
- 地域在住の高齢者の趣味・友人関係とインフルエンザの関係性(齋藤孔良)
- 横浜市における介護予防事業の効果評価(方恩知)
- 総合討論
- 芸術・文化的活動と抑うつ発生の関連:縦断研究(野口泰司)
- 北陸信越運輸局管内自治体における公共交通のクロスセクター効果に係る調査計画(牧野透太)
- 地域在住高齢者におけるCOPDとフレイルとの関連(小嶋雅代)
- 研究計画「高齢者の運転停止のプロセスと活動性と環境要因の関連の検討」(平井寛)
- 総合討論
- 高齢者の非対面交流と精神的健康との関連;JAGES2019横断研究(福定正城)
- 通いの場の予防効果の検証(近藤克則)
- JAGES通いの場ワーキンググループ活動報告(井手一茂)
- 総合討論
- 今後の予定(近藤克則)
|
|
|
|