【終了】JAGES機構設立3周年記念シンポジウム

健康危機へのレジリエンスと新時代への脱皮 – 感染症・自然災害を例に -

皆様のご協力のおかげで、盛会のうち終了することができました。
誠にありがとうございます。深く御礼を申し上げます。
 

JAGES機構設立3周年記念シンポジウム アンケート

以下の項目を入力して[決定]ボタンを押してください。
*印の項目は必須入力項目です。
*
*現在の業務に一番関連のあるものをお選びください
*
*
タイトル:東日本大震災被災地におけるレジリエンスとソーシャルキャピタル
*
タイトル:熊本地震からの学び
*
タイトル:新型コロナウィルス感染症が高齢者の生活・健康に与えた影響
*
タイトル:ミャンマーにおける SDH と日本の災害時における知見のミャンマーへの応用について
*
タイトル:災害・健康危機管理 (Health EDRM) への WHO の取り組み
*
タイトル:指定発言:防災と EBPM
(Evidence-Based Policy Making:科学的根拠に基づく政策立案)
*
タイトル:健康危機へのレジリエンスと新時代への脱皮-感染症・自然災害を例に‒
 度重なる自然災害やCOVID-19、経済不況など、様々な危機が頻発しています。これらの危機に共通することは、災害による直接的なケガや死亡、新型コロナウイルス感染症による感染といった直接的な健康影響だけでなく、避難生活や社会的孤立、失業や経済状況の悪化など様々な「健康の社会的決定要因」が複雑に私たちに影響しているということです。
 また危機からの回復にも、ソーシャル・キャピタルなどの社会的決定要因を考慮することが欠かせません。World Health Day 2021のテーマが健康格差になりましたが、健康格差の最大の原因は健康の社会的決定要因です。これらのことから、高齢者における健康の社会的決定要因を考慮し、危機の時代に、だれ一人取り残さずに健康な社会をいかに達成するかを、昨今のエビデンスをもとに検討します。

主 催:(一社)日本老年学的評価研究機構
後 援:国土交通省
    内閣府政策統括官(防災担当)
    国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)
    (五十音順)

日 時2021514日(金)15:0017:00

会 場Zoomで開催いたします。

   *参加登録いただいたのち、ZoomURLをお送りいたします。

参加費:無料

対 象:健康長寿の取り組みに興味を持つ自治体職員、研究者、個人
   健康長寿社会の実現に向けた産官学連携に興味のある企業

   *参加いただくには事前の登録が必要です。以下から申し込みをお願いいたします。
チラシ
20210514_JAGES様コロナ災害チラシ_20210512.pdf

スケジュール

時間

演者

タイトル

15:00

15:05

近藤 克則

JAGES機構代表理事

千葉大学教授

開会のあいさつ

15:05

15:15

Ichiro Kawachi

ハーバード大学

ビデオメッセージ

15:15

15:27

引地 博之

北里大学

東日本大震災被災地におけるレジリエンスとソーシャル・キャピタル

15:27

15:39

近藤 尚己
JAGES機構理事

京都大学

熊本地震からの学び

15:39

15:51

佐藤 豪竜
京都大学

新型コロナウィルス感染症が高齢者の生活・健康に与えた影響

15:51

 

16:03

菖蒲川 由郷

新潟大学

ミャンマーにおけるSDHと日本の災害時における知見のミャンマーへの応用について

16:03

16:15

ローゼンバーグ恵美

WHO神戸センター

災害・健康危機管理 (Health EDRM)へのWHOの取り組み

16:15

 

16:27

永松 伸吾
防災科学技術研究所
関西大学

指定発言:防災とEBPM(Evidence-Based Policy Making:科学的根拠に基づく政策立案)

16:27

16:57

演者
(座長:近藤克則)

パネルディスカッション:

健康危機へのレジリエンスと新時代への脱皮

感染症・自然災害を例に −

16:57

17:00

尾島俊之

JAGES機構理事

浜松医科大学

閉会の挨拶

 

シンポジウム受付フォーム

現在、登録業務を停止しています。

《問い合わせ先》

一般社団法人 日本老年学的評価研究機構
担当:山口 大輔
TEL:03-6206-0865
Mail:jages-office@jages.net
 

過去のシンポジウム

 

「岩沼プロジェクト」シンポジウム

無事、皆様のおかげで本シンポジウムは、終了致しました。
ご参加を賜りました皆様に、心から感謝申し上げます。
 

一般社団法人 日本老年学的評価研究機構 設立1周年記念シンポジウム

無事、皆様のおかげで本シンポジウムは、終了致しました。
ご参加を賜りました皆様に、心から感謝申し上げます。
また、一般社団法人 日本老年学的評価研究機構も、おかげ様で一周年を迎えることができました。
今後とも、<一般社団法人 日本老年学的評価研究機構>へのご指導・ご支援をよろしくお願い申し上げます
 

一般社団法人 日本老年学的評価研究機構 設立記念シンポジウム

<お知らせ>
社会保険実務研究所

週刊保健衛生ニュース
平成30年7月30日発行(第1969号)掲載頁36頁に、
一般社団法人日本老年学的評価研究機構設立記念シンポジウム開催の記事が掲載されました
週刊保健衛生ニュース平成30年7月30日発行(第1969号)掲載頁36頁.pdf

<ご挨拶>
無事、皆様のおかげで終了致しました。
ご参加を賜りました皆様に、心から感謝申し上げます。
今後とも、<一般社団法人 日本老年学的評価研究機構>へのご指導・ご支援をよろしくお願い申し上げます。

《ご報告:日本老年学的評価研究機構設立記念シンポジウム開催のご報告_2018.07.18.pdf
《企画書:JAGES機構設立記念シンポジウム企画書_2018.07.06.pdf
《チラシ:JAGES機構設立記念シンポジウムチラシ_2018.07.06.pdf
 
PAGE TOP