要介護リスクにおける機能向上等が必要な人の割合

見方
全国の保険者の中で該当項目の対象者割合が多い上位20%を5(リスク高で赤5)、20%-40%を4(リスク高めでオレンジ4)、40%-60%を3(黄色3)、60%-80%を2(黄緑2)、80%-100%を1(緑1)とした。 また、高齢化率が全国平均以上の市町村は、全国平均未満の市町村はとした。

神奈川県

アイコン凡例 5(多い) 4(やや多い) 3(普通) 2(やや少ない) 1(少ない)
※空白はデータなし
横浜市 3 2 3 2 3 3
川崎市 1 2 1      
相模原市 4 5 5 5 5 5
横須賀市 3 2 4 2 4 4
平塚市 1 1 1 4 1 2
鎌倉市 4 5 5 4 5 5
藤沢市 5 5 5 5 5 5
小田原市 1 1 1 1 1 1
茅ヶ崎市 3 3 4 5 4 4
逗子市 1   1   1 1
三浦市 5   5   5 5
秦野市 1 2 1   1 1
厚木市 5 4 5 5 5 5
大和市 3 2 3 3 3 4
伊勢原市 4 4 4 5 5 5
海老名市 4 5 5 4 5 4
座間市 1 1 1 3 1 1
南足柄市 5 4 5 5 5 5
綾瀬市 1 1 1 1 1 1
葉山町 2   2 4   2
寒川町 4 3 4 2 4 4
大磯町 1   1 1 1 1
二宮町 3 5 3 5 4 4
中井町 3   3   2 4
大井町 1   1 1 1 1
松田町 2 2 1   3 3
山北町 3 4 3   3 4
開成町 1       1 1
箱根町 1   2   1 2
真鶴町 3          
湯河原町 3 3 4 3 4 3
愛川町 5 3 5 5 5 5
清川村 4 5 4   5 4
(資料)厚生労働省「平成22年度介護予防事業(地域支援事業)の実施状況に関する調査結果」より
(注1)高齢化の影響を調整する(差し引く)ために、高齢化率が平均以上と平均未満の2つのグループに分け、それぞれに属する全国の保険者の中での相対的な位置で判断した、年齢などの影響をより厳密に調整するためには、JAGESプロジェクトに個票データを提供していただく必要があります。
(注2)境界の値は数字が少ない方のグループに含まれる。例えば、20%は4のグループに含まれている。